雑多なブログ

音楽や語学、プログラム関連の話題について書いています

音楽

YOASOBI「夜に駆ける」を今更聴いてる。

youtu.be リリースされてからだいぶ経っている曲だけど、YOASOBIの「夜に駆ける」という曲が最近のお気に入りになっている。 自分この曲で特に好きなところは、1:00から1:08にかけてのメロディの流れ。 歌詞としてはこのあたり。 いつだってチックタックと …

レッスンの振り返り

2021年2月10日更新 レッスンでやった事のおさらい。 時間が少し経ってしまったので、内容がぶれているかもしれない・・・ 横のつながりを意識する 弾いているフレーズの着地する音をちゃんと考える・イメージする。 その小節のコードにばかり気を取られずに…

自分なりの楽器の練習の仕方。

音価を確認する。 当たり前といえばあたり前ですが、音価(音の長さ)の確認は大事です。 特に重要なのが休符の音価。休符が読めていないとアンサンブルがどんどんずれていきます(笑)。 タイやシンコペーションのところは音符を分割して、拍との対応関係を…

音楽表現のひとつの形

まずは動画を観てみてください。 youtu.be この動画を観て自分は、「一見してただのおもちゃのような楽器でも、こんな風に表現できるんだ!」と驚きました。 音楽の表現の仕方には色々な形があって、固定観念に囚われてはいけないと思わされました。

レッスンのおさらい。

レッスンのおさらいをまとめた。 ラテンの曲の左手 ふわふわした弾き方ではなく、もっとはっきり入れる。 右手の演奏の間に入れるようとして、ふわふわしているので、 まずは右手の動きと一緒に動かす。 自作の曲 リハーサルマークと作曲した日付を入れる。 …

レッスンの振り返り

とりあえず粛々とレッスンと練習を続けています。 自分なりにレッスンで習ったこと、自分で練習していて感じたことについてまとめました。 ピアノの譜読 同じ形の重音が微妙に形を変えて続くので、ばらけて弾くというよりは、手の型を意識して弾く。 同じ音…

2021: 曲を作った

結構テンポは早めの曲を作ってみた。 バッキングはそのまま弾いたけど、メロディに関しては テンポを落として後でテンポを調整した。 前にブログで、聴いている音楽の影響を受けると書いたけれど、 この曲がもろそんな感じでした。 youtu.be

聴いている音楽の影響を受ける

今日は午前中カラオケに家族と行き、家族が歌っている横でメロディに合わせてサックスとフルートで一緒に演奏した。 帰宅後、新しい曲を作っていて、完成してメロディを弾いてみると、 カラオケで歌っていたような曲のコード進行と同じ感じになっていた。 メ…

曲を作った(未完)

今年最後に何か作ってみようと思ってさくっと作ってみた。 尻切れな感じなのでもう少し発展させたい感はある。 youtu.be

Okvsho: Kamala's Danz

youtu.be OkvshoのKamala's Danzというアルバムが良い感じだった。 トラックは次の通り。 1.Moksha/Liberation 2.Kamala's Danz 3.Sway (feat. Dylan.Negativ) 4.LS Shuffle 5.Luis Leads To The Galaxy 6.Descobrir (feat. Sreya) 7.Algoriddim (Interlude)…

ジャズピレッスンの復習

年内最後のジャズピのレッスンを受けたのでその復習。 初見の練習テキストや、初級の練習曲の使い方 一つ曲を時間をかけて練習するよりも、サクサク進めていろいろなパターンに慣れる。スムーズに演奏できない曲はあとで復習する。 初見の曲は数小節のものが…

クラシックの曲名について

クラシックの曲名は、「ピアノソナタ第3番」のように番号になっていて、誰の曲なのか分からない事がある。 例えばベートーベンの「皇帝」という曲名は、ニックネームのようなもので、元々は単に「ピアノ協奏曲第五番」 という製品番号のようなタイトルであっ…

セッションのお作法?について

ジャズセッションの基本的な演奏の流れについておさらい。 とはいえ、あまりセッションに行かないのだけど(笑)。 セクション ジャズセッションで演奏する時の基本的な構成はこんな感じ。 ボサノヴァの時は4バースをやらない。 セクション イントロ テーマ …

気になるミュージシャン: 酒井尚子

酒井尚子のUnsealという曲が聴いていて心地良く、なんとなく広がってくような雰囲気を感じた。 後半の方で出てくるリズムをずらしたピアノのフレーズも良い。 何よりも、声。こういう声好きだな。 Giovancaと系統が近い声の感じだと思う。 刺さる、というよ…

久々に弾いてみた。

久々にDTMのソフトにmidiキーボード繋げて、リアルタイムに弾いてみた。色々な音色を重ねて弾くと、響きが豊かで少しふわっとした感じになって心地良い。 youtu.be

スタン・ゲッツのそっくりさん: 西條孝之介

スタン・ゲッツの音楽を毎日聴いてるという話をしたら、 音や演奏スタイルが似ている人として、西條孝之介を紹介された。 彼の音源を聴いてみると確かに音色やフレージングが似ているように思う。 youtu.be 国内・海外問わず、スタン・ゲッツのそっくりさん…

初見練習のテキスト進めています。

最近、初見練習のテキストを使って練習している。 今使っている物は、バイエルの中盤位までのレベルのテキストではあるのだけど、簡単な内容とはいえ、パッと弾きこなすのが意外と大変。和音や、跳躍は、なかなかぎこちなくなってしまう。 ひとまず、一冊や…

アウフタクトの衝撃的な意味

アウフタクトというと、弱起の事だと教わった記憶がある。 1拍目以外から始まるアレ。 ところが、市川宇一郎氏の著書「リズムに強くなるための全ノウハウ」によると、アウフタクトの「アウフ」は英語の「アップ」、「タクト」は「ビート」つまり拍の事。実際…

防音関連の用語

とりあえずメモ程度に。 この二つの性質を考慮して、防音設備を設置しないと効果が発揮されないようです。 遮音 音を遮って反射させる 吸音 壁などを通る過程で、熱エネルギーに変換させることにより、音の振動を弱める。

2020年12月6日のレッスン振り返り

楽譜の先読み 今弾いてる小節だけに気をとらわれず、次の小節を先に読んでおく。 その上で、どうやって音を解決させるか、展開を考える事。 自分の演奏している音を聴く。 バッキングでコードを押さえている時に、途切れ途切れに弾くのではなく、弾いた音を…

「スタン・ゲッツ 音楽を生きる」を読了した。

以前、「スタン・ゲッツ 音楽を生きる」を読んでいるとブログに書いた。 cufl.hateblo.jp 実際に書籍を購入したのは11月上旬なので、かれこれ1ヶ月近くかかって読み終えたと言う事になる。とにかく内容が濃く、感覚的には4〜5冊本を読んだような気分だ。 こ…

最近購入した音楽関連の本

最近、またいくつか音楽関連の本を購入したので紹介。 とはいえ、紹介というほどまとまった説明は書いていないので、 気になる物があれば是非チェックしてみてちょ。 目次 攻略! ジャズピアノ イントロ&エンディング まったくはじめての ジャズ・ドラム入門 …

People Timeの楽譜

スタン・ゲッツとケニーバロンがデュオで演奏するPeople Timeという曲がとても好きで、楽譜を探してみたのだけど、黒本やReal Bookなどの曲集には掲載されていないようだった。 ビッグバンドのスコアは売っていたのだけど、まぁ1曲だけでもそれなりの値段で…

スタン・ゲッツの演奏するThe Dolphin

The Dolphinという曲をスタン・ゲッツが演奏していると言う事につい最近気づいて調べてみたらyoutubeに動画がアップされていた。これも良い演奏だと思う。 自分が利用しているSpotifyという音楽サービスでは、「Stan Getz Dolphin」というキーワードで調べる…

スタンゲッツの伝記を読んでいる。

最近スタン・ゲッツの伝記を読んでいる。 タイトルと著者はこちら 「スタン・ゲッツの 音楽を生きる」 ドナルド・L・マギン著(村上春樹翻訳) スタン・ゲッツの演奏はとても好きなのだけど、これを読むと、演奏の素晴らしさと私生活のアンバランスさが激し…

レッスン・演奏の振り返り

2020/11/26更新 次のコードに半音で進行する | Dm7 | G7 | CM7 | というコード進行のときに、これを例えばG7に半音で進行して | Dm7 // // F#o | G7 // // D♭M7 | CM7 | こういう感じで弾いてみるというもの。 左手でベースを弾いているときに、左手でこのコ…

Bluesetteをボサノヴァで弾いてみた。

youtu.be Bluesetteはワルツな曲なんだけど、普段と違う感じで弾いてみようと思ってボサノヴァで弾いてみた。 バッキングは割と安定感が出てきたような気がする。 メロディの方は、うーん。しっくりこない。 案外、自分でメロディを弾いたりするよりも、他の…

長時間練習した事で安心したい心理

何時間練習した、とアピールする人がいる。 また、自分も何時間練習した、という単位で練習の成果を確認してしまう事がある。 でも、練習時間ってあまり意味のない事だと思うようになった。 そもそも、何時間練習したというのは、ある意味で集中力はすごいか…

reface CPの内蔵スピーカーの音割れの検証動画を撮ってみた。

こちらの記事で内蔵スピーカーが音割れすると言及しました。 cufl.hateblo.jp で、実際に音を撮ってみたので確認してみてくらはい。 ちょっと録画する時の順序が変な感じになってしまいましたが、 この順序で音を出して確認しています。 最初: オーバードラ…

reface CP というコンパクトなエレピを購入した。

reface CP購入しました。コンパクトで手軽に持ち運びができるし、音も意外にちゃんとしてる(笑)。 エフェクトも必要最低限揃っていて、操作もシンプルなので、ささっと弾きたくなった時には、便利なエレピ。 MIDI IN/OUTも付いているので、外部MIDI音源と…