雑多なブログ

音楽や語学、プログラム関連の話題について書いています

nginx

nginx: レスポンスヘッダから特定のヘッダを消す

nginxのレスポンスヘッダには、サーバー情報が出力されます。 普通にnginxをインストールした場合、バージョン表記については設定で非表示にできるのですが、サーバー名"nginx"という名称を消す事はできません。 ngx_headers_moreモジュールを使えば、ヘッダ…

Apache&NginxでServerヘッダを消す

レスポンスに含まれるServerヘッダからバージョン情報などの詳細は隠せるけど、Serverヘッダ自体の出力は消せないと思いこんでいました。 ですが、Serverヘッダ自体消す事ができるようです... 後日検証してみたいと思います。

nginx: try_filesの使い方

初めてtry_filesの記述を見た際、ApacheのDirectoryIndexと同じかな?と思っていたのですが、若干勘違いしていました(DirectoryIndexに相当するのは、indexディレクティブ?)。 例) try_files $uri $uri/ =404; 上記設定は、$uri、$uri/ の順に見ていって…

nginx: 拡張子なしでアクセス

ひとまず、メモ残しておきます。 後日検証予定。 やりたい事 URL "/hoge" でアクセスしたら、"hoge.html" を表示する。 トレイリングスラッシュなしでアクセスされたら、末尾にスラッシュ付ける。 設定例(仮 listen 80; server_name example.com; root /var/…

nginx: default_typeの設定

mimeタイプが判別できない場合に適用されるデフォルト値は、default_typeできます。default_typeのデフォルト値は text/plainです。 Syntax: default_type mime-type; Default: default_type text/plain; Context: http, server, location Defines the defau…

nginxは.htaccessは使えない

Apacheを長年利用しているところからnginxを利用し始めると、 勘違いしがちな事ですが、nginxでは.htaccessを使えません。それに類似した代替手段もないため、設定は全てconfファイルに記述する必要があります。 その事を失念していたため、仕事上で余計な遠…