雑多なブログ

音楽や語学、プログラム関連の話題について書いています

androidとmac間のファイルのやりとり

androidからMac Macとandroid両方のBluetoothを有効にしておく ペアリングする Android側で送信したいデータを選ぶ 共有オプションBluetoothを選び、Macに接続する 大容量のファイルだとBluetoothでは厳しいかもしれないけど、ちょっとした画像ファイルくら…

ベースエフェクターb2four関連情報

下記サイトにzoom公式のドライバーやマニュアルページのリンクがある。 zoomcorp.com

スイスポのクラッチペダルストッパー交換について

結論を先に言うと、思いつきでやってはいけないカスタムです。 Youtubeで、スイスポ(ZC33S)に標準で付いているクラッチペダルストッパーを少し厚みのある、スズキ純正の「09321-06033」に交換するちょっとした改造について多数の動画で紹介されていました。…

swiftを触ってみた。

swiftを使ってちょっとしたプログラムを書いてみたので、単一ファイルのビルド方法についてメモ。ソースから直接実行することもできるので、小さいコードの確認はビルドせずに実行すれば良さそう。 実行環境 macOS 12.7.4 (Monterey) Xcode14.2 (14C18) Appl…

PHPのサポート期間2024年編

PHP

2024年8月1日時点でのPHPの各バージョンのサポート期間について確認しました。 なお、PHP公式のサポート期間が終了している場合でもOSディストリビューション毎にバックポートは適用されている事がありますので、そちらも併せて確認されることをお勧めします…

しまむらの子ども服のコラボ商品がSNSで炎上

衣料品チェーンのしまむらグループが展開する、子ども関連の専門店「バースデイ」が販売開始した商品で騒動が起きているようです。 男性(パパさん)差別的なメッセージが服に書かれていてそれが大炎上したようです。 SNSに投稿された写真を見たところ、「パ…

PHPでファイル一覧を取得する方法

PHPでファイル一覧は下記の方法で取得できます。 改めて調べてみると色々な方法がありますね。 opendir, readdir scandir DirectoryIterator glob opendir, readdir opendir でディレクトリハンドルを取得し、readdir でディレクトリ内のディレクトリとファ…

PHPで配列を結合する方法まとめ

今回はPHPで配列を結合する方法をまとめました。 目次 配列を結合する方法 array_merge を使う array_merge_recursive を使う + 演算子を使う 配列のアンパックを使う まとめ 配列を結合する方法 PHPでは下記の方法で配列の結合ができます。 array_merge を…

PHPのアロー関数のポイントまとめ

php

最近PHPの言語仕様について改めて勉強しています。 今回はPHPのアロー関数についてまとめてみました。 目次 アロー関数とは アロー関数の記述方法 アロー関数の仕様 アロー関数の使いどころ アロー関数とは アロー関数は無名関数を簡潔に書ける文法です。 PH…

最低賃金1050円台半ばで最終調整というニュースを見て

今朝Yahooニュースで、「最低賃金1050円台半ばで最終調整 実現なら過去最高」という題の記事を見かけた。 news.yahoo.co.jp 最低賃金が上がる事、だけを見れば良い事のようにも思えるけど、デメリットもあって素直に喜べないところがある。 最低賃金が増える…

積読で年間1万円以上の無駄になってしまう可能性があるのか?

積読で年間1万円以上の無駄になってしまう可能性がある、という主張について 総務省統計局の「2024年日本の統計」によると、2022年時点におけるジャンルすべてを通した新刊の平均価格は1268円だそうです。 これをもとに計算すると、積読が仮に年間6冊あった…

ブログ運営に便利なWebサービスまとめ

ブログを運営していると、もっと多くの人に見てもらいたいと思いますよね。そのために、検索エンジンで上位に表示されるようにするSEO(検索エンジン最適化)が大切です。今回は、SEOに役立つツールやサービスについてわかりやすく説明します。 目次 Yahoo、…

ジャズ理論を学ぶのにおすすめの本はこれ

ジャズ理論関連の本はたくさん出版されていて迷いますよね。 多くの人が学ぶうちに迷い出して色々な本を購入するものの、 使いこなせず本棚で埃をかぶっているなんてことはよく聞く話です。 そんな中で、この本があれば他は買わなくてもOK と言える良書をこ…

FX業者の広告が酷くてドン引きした

少し前に、Xの広告でとあるFX業者の広告が表示された。 で、その広告が酷かったという話。 広告の大まかな内容はこんな感じ。 職場で金欠で困っているAさんがお金のことでぼやく、というところから話がスタート。 そこにFXで収益を上げている同僚Bさんが登場…

ニコニコ動画関連サービス復旧状況

2024年6月上旬ニコニコ動画がサイバー攻撃を受けてサービス停止となる事件には衝撃を受けました。今回は現時点のサービス稼働状況について調べてみました。 ニコニコ動画関連サービス復旧状況 本日6/29時点で機能や視聴できる動画に大幅な制限はありますが、…

ペットボトル症候群って何?

ペットボトル症候群というフレーズが目に飛び込んで、どういうことなのか気になったので調べてみました。これからの季節は水分補給の機会が増えるので、少し気にしておくと良さそうです。 ペットボトル症候群とは ペットボトルのジュースやスポーツドリンク…

PHP - 原因不明のエラーになったら確認すること

PHPで開発していると文法に問題はないのに何故かプログラムが正常に動作しない、あるいはエラーが出てしまうという現象に遭遇することがあります。 今回は開発者がうっかりやりがちな原因をご紹介します。 1. 文字コードがUTF-8のBOM有りになっている 文字コ…

画像をルーペで拡大する

imgタグの画像を拡大するのは大体どのプラグインでも問題なし。 ただ、canvasタグを拡大表示するのは若干めんどさかった。 canvasで画像拡大を実装することもできるが、 自分が試した印象ではパフォーマンス的に厳しいという印象。 なので、canvasの場合は t…

情報漏洩のしょうもない原因を防ごう

テクノロジーが発達した現代でも、本当にくだらないミスで情報漏洩しています。ということで、自分が他人の案件でサポート入った時に、遭遇したパターンについてまとめてみます。 1. 公開領域に、拡張子を変える形でバックアップファイルを置いている 残念な…

ChatGPTに数行の英文を添削してもらった。

その時のChatGPTとのやりとりを掲載しました。 応答も自然で、かなり使えるような気がする。 とりあえず、英語で言葉を発するのに慣れるのには良いと思う。対人のコミュニケーションよりも心理的な安心感もリスクも低いだろうし。 私 So would you help me a…

プリンターの給紙が故障・・・

プリンターの給紙が故障してうまく印刷ができなくなってしまった。まだギリギリ使えるけど複数部の印刷は難しい。10年前くらいに10,000円位で購入したプリンターなので、十分頑張ってくれたと思う。 個人的には楽譜やテキスト、公的書類の印刷にしか使ってい…

電子圧力鍋LPC-T1201で炊飯した

コイズミの電子圧力鍋LPC-T1201で炊飯した。 詳しい操作方法は説明書があるので省略するけど、加圧時間4分で、加熱から加圧・減圧までトータル約15分。 若干硬めの炊き上がりに仕上がった。 水に長時間浸さずに炊飯したので、仕上がりの硬さに影響しているよ…

mac - ファイルのmd5ハッシュ値を確認する

macでファイルのmd5ハッシュ値を確認する場合は、 md5 コマンドが標準で使える。 コマンド md5 sample_file.txt 実行結果 MD5 (sample_file.txt) = d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e -q オプションを付けると、ハッシュ値だけ出力する。 コマンド md5 -q sa…

ChatGPTを試した。

AI

最近SNSで注目されているChatGPTを試してみた。 例えば、「年月日を引数に取り、曜日を返すpythonの関数を作って」とAIに問いかけると、レスポンスとして、そのものずばりpythonの関数の定義が返ってきてびっくり。 また、別の例では文章を要約して、と問い…

PHP: コンストラクタのプロモーション

PHP8.0以降コンストラクターの引数を、オブジェクトのプロパティに設定することができるようになった。 例えば、$valueというプロパティにコンストラクタで値を代入する場面を考えてみる。 class Hoge { public string $vlaue; public int $num; public func…

PHP - テキストに数行おきに空行を挿入する

PHP

テキストに数行おきに改行を挿入する方法を調べた。 処理のイメージは次の通り。 入力テキスト あああああああああああ いいいいいいいいいいいいい うううううううううううう ええええええええええええ おおおおおおおおお かかかかかかかかか 出力テキスト…

twitterの広告を消すブックマークレット

広告部分のhtmlには data-testid="placementTracking" という属性が設定されているので、その属性を持つDOM要素を非表示にすれば広告を消せる。 javascript:(() => { const e = document.createElement('style'); e.innerText = '[data-testid="placementTra…

xpathの記述方法を調べる(途中)

記述 内容 .. コンテキストノードの親を選択する . コンテキストノードを選択する * コンテキストノードの全ての子要素を選択する / ルートノードを選択する。 //hoge ルートノードの子孫全体から、要素 hoge を全て選択する。 hoge 要素 hoge を選択する ho…

html - datalistでお手軽コンボボックス

webでコンボボックスを実装するのは面倒だけれども、 実はhtmlには <datalist> というタグがあって、これを使うと手軽にコンボボックスを実現できる。 コード例) <input list="languages"> <datalist id="languages"> <option value="COBOL"> <option value="Go"> <option value="Haskell"> <option value="Java"> <option value="JavaScript"> <option value="Kotlin"> </option></option></option></option></option></option></datalist></datalist>

@theme-ui/mdx/dist/theme-ui-mdx.cjs.dev.js to a dynamic import() which is available in all CommonJS modules.

next.js 12 のチュートリアル進めている。 theme-ui を追加したところで、下記のエラーが発生してビルドできなくなった。 Error: require() of ES Module /Users/h.hashimoto/Documents/src/projects/nextjs/next-blog/node_modules/@mdx-js/react/index.js …